top of page

「人と共に養う」と書いて・・・


今日はお盆の最終日。

ご家庭によっては「送り火」を焚いて

お盆の間に戻っていらしていたご先祖様をお見送りする日ですね。

お墓に行くと「ほおずき」がたくさんお供えされていて、

とても華やかです。

さて、「人と共に養う」と書いて、、、

「供養」

という言葉になります。

先日、お寺様で聞いたお話。

とても心に残ったので少しご紹介を。。

「供養」というと、

「供養してあげている」

という意識を持たれる方がいますが、

「してあげている」のではなく

「させてもらっている」

と考えると良いですね、と。

「供養」という言葉は、

「「人」と「共に」「養う」」

と書きます。

この場合の「人」は「ご先祖様」のこと。

「ご先祖様」と「一緒に」、

「養う」のは「自分の心」。

手を合わせ、

自分のルーツを思い、

命のつながりを感じるひとときに、

養われているのは自分自身です。

お墓やお仏壇があることで、

ご先祖様と一緒に自分の心を養う時間を持たせてもらっている、

「供養させてもらっている」

という気持ちで、

手を合わせることができるといいですね。

お盆 ほおずき


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
bottom of page